2025問題やAI革命で、これから仕事の中身が変わっていきます。
特にAI革命は今まで経験したことない仕事の変化が、これからすごい勢いで目の前で現実化されます。
この記事ではAI時代に将来性が高い職業10選!将来性のある仕事と将来性がない仕事の違いを紹介していきます。
将来性が高い仕事はどんな職業?
将来性のない職業は、機械にとってかわられる仕事、ルーティンワークの仕事やコミュニケーションを必要としない仕事とされています。
そんな中で、将来性の高い仕事や職業を紹介してみます。
では、将来性の高い仕事は、この反対に位置します。人を相手にする仕事、ルーティンワークでなく、臨機応変な対応が求められる仕事、考える企画力や発想力が必要とされる仕事です。
具体的に言うと経営する仕事、システムの設計、開発の仕事、営業職、高度な経理職、企画職、開発職、コンサルタント業などと言われています。
また機械化出来にくい職人の仕事も入っています。ただし、職人の仕事は規模が拡大できないので、ここでは触れません。
具体的に上げた職業はどれも肉体ではなく、頭を使う仕事です。
そして、どの職業もある程度経験がないと出来ない仕事ばかりです。経営すると言っても、個人会社の社長の息子か娘でなければ、いきなり出来ません。
まず、これから仕事をされる方は、将来性のある仕事をイメージしながら、その職につけた人はラッキーですが、そうでない人も、ひたすら縁のあった会社の仕事に励んでください。
仕事は、もちろん向き不向きがありますが、出来る人は何をやらせても出来ますし、違う分野で勉強したり経験を積むことは、後で必ず生かせます。
最後は目標の仕事につけるように頑張ってみることです。
将来性が高い職業10選
職業①高齢者関係の業務
高齢者対象としたビジネスは今後とも増加する傾向です。業種はかなり広範囲にわたります。
高齢者のための買い物代行、訪問介護サービス、デイサービス、老人ホーム、高齢者のための資産運用、移動サービスなど多岐にわたります。
高齢者のサービスにつながる新しい仕事も生まれる可能性もあります。
いずれにしてもこれから高齢化社会でますますサービスの求められる業種ですが、介護士などは待遇面で改善されないと厳しい状況で、万年人不手不足の状態です。
待遇の問題は次第に解決される問題だと思われますが、比較的元気な年配者が参加することによって、やれることは限られていますが、年配者が年配者を助けるシステムなど考えられる筈です。
介護に関しては、今から出てくるロボットの活躍が期待されており、早い開発が待たれます。
職業②通訳、英語関係
企業の国際化や観光客の増加など、更に2020年の東京オリンピックなどで、通訳、英語関係のビジネスも将来性が高いです。
日本人が英語を覚えて仕事をする事は勿論ですが、日本で外国人を雇って、展開する仕事もこれからは面白いかもしれませんし、効率的です。
外国人の人材派遣会社を起こして、客先を回る営業だけ日本人で、後はすべて外国人で構成する会社も考えられますし、営業もすべて外国人にすれば、話題も集められます。
すでにそんな会社もあると聞いていますが、まだこれからでも間に合うでしょう。
職業③営業職
営業という仕事は、いつになっても必要な仕事です。
直接お客と交渉するという点については、既成の商品は、今後も、大手通販店で購入されますが、嗜好品の販売や住宅などの営業はなくなることはありません。
個人相手の営業や、企業同士の営業など色々な種類の営業がありますが、今でも営業マンが気に入ったので購入を決めた話をよく聞きます。
コミュニケーションを伴う営業というのはいつの時代でも、貴重なのです。商品は勿論ですが、人間力で行う営業というのは、いつの時代でも、価値があると思われます。
職業④観光業界
このところ日本に来る外国人観光客が、毎年増えています!観光業界は右肩上がりです。
職種も多岐にわたり、企画、営業、添乗員、バスの運転手、通訳、コーディネーター、ホテルなど多岐にわたります。
京都などの有名観光地では、交通渋滞やバスの駐車場問題、ホテル不足などが問題になっています。
行政も協力した改善が望まれます。今後は、従来の有名観光地だけでなく、新しい田舎の魅力などを織り込んだテーマも出始めており、地方の活性化にも繋がっています。
ホテルなども新設など増えていますが、安い宿などが提供出来れば、まだまだ市場としては拡大が望まれます。
民間の宿白施設を拡大させることが、お金がかからないで、安い宿が提供できます。空き家対策や住宅の効率化にもつながりそうです。
職業⑤士業(弁護士、司法書士、税理士など)
今後会計士や税理士などの仕事は、コンピューターなどの市販のソフトなどにとって代わられると言われて実際に使われておりますが、確かにその通りです。
日々の経理業務から決算の報告書まで少し勉強すれば、素人にもこなすことが出来ます。大部分コンピューターで処理できる会計士の仕事も、最後は会計士の監修が必要になります。
しかし、毎年資格者が増えていく中で、需要を生み出す企業の方からは、市場として大きくなる要素はありませんので、商売としては厳しくなるのは、目に見えています。
一方、弁護士などの仕事は、複雑になっていく社会においてますます重要になっており、需要は衰えません。士業と言ってもかなりいろいろな職種がありますので、一概には言えません。
職業⑥IT関係
今でも、かなりの企業がしのぎを削っていますが、これからもIT関連は成長産業です。
従来の働き方を変えた産業でもありますが、これからは、もっと進んで、在宅勤務で、山の中でも仕事ができるようになっていますので、新しい働き方としてユニークな産業です。
まだまだやることが多く、当分は忙しい産業です。ただし、働く時間管理が曖昧のところがあり、労働時間、労働問題、ブラック企業が問題となっている業種です。
その辺は徐々に整備されて、健全な姿になっていくのが望まれます。
職業⑦農業、漁業
農業は、後継者問題や外国製品のコメの輸入問題などありますが、大規模農業や野菜栽培など改良すれば、まだまだ生きる道は多く残されています。
安心安全である事、何しろ消費地が近いというところが絶対有利な条件です。
漁業も、日本人は魚好きですし、資源問題、気候の変動など、さらに最近ではアジア諸国の乱獲問題など難しい問題はありますが、なくならない産業であることは間違いないです。
農業もそうですが、漁業も収入面で改善されれば、魅力的な産業となっていきます。
職業⑧精神科医
ますます複雑になる社会、人間関係の悩みから精神科の患者が増えております。
一般の病気も高齢者の増加とともに、患者数が増加していますが、これは、予防医学や、高齢者の健康対策で、コントロールは可能と考えられますが、精神科患者はこれからも増え続けるでしょう。
よって、精神科医は不足します。
職業⑨整体師
現在社会では、色々なストレスから体に異常をきたす人が増えており、高齢者が増えることも含めて、整体師の需要が高まっています。
どこで、営業するかも問題ですが、家賃光熱費以外は自分の費用だけですので,腕さえよければ、十分やっていける筈です。
ただし、大きな商売にはなりにくいです。
職業⑩データークラッキング
耳慣れない職種ですが、データークラッキングは客が買うデーターを基に、商品の陳列や、売り方を研究、実践する仕事です。従来はなかった仕事ですが、今後は増えると予想されます。
ただし、仕事の性格上、そんなに増える職種ではありません。
職業⑪看護師
ますます高齢者社会になっていく日本においては、今後、看護師が今以上に必要になってきます。
看護師の仕事は過酷で、労働時間、待遇の問題でなり手が少なくなっているのが現状ですが、需要は増えております。働き方の柔軟性を持つ工夫が出来れば、人も集まると思われます。
人命がかかっていますので、コンビニのシフトのように簡単ではないのは理解できます。
最近では男性の看護師も増えていますが、家庭に入ってしまった看護師に、働く時間帯を調整してあげることが出来たら、可なりの人手を確保できるかもしれません。
職業⑫AI業界
AI業界はこれから伸びると言われていますが、何をするかです。業界自体は花形産業でも、やり方が悪ければ、将来はありません。
特に、新しい業界は競争も激しく、技術を業務に結びつける事が最大の問題です。どこも初めて挑むことですので、成功するのは意外と難しいかもしれません。
AI技術そのものは、優れていても、それを活かすのは、別の問題です。今後その点が焦点になりますが、一部の企業だけが勝ち組になって、後は厳しそうな感じがあります。
簡単に言えば、沢山のデーターから実際の行動パターンを予測して、行動を起こすわけですが、その行動の制御が今後の課題になります。
よく映画などで、人間の言うことを聞かなくなったコンピューターのストーリーがありますが、そこまで大げさでなくとも、そのあたりが難しいとされています。
将来性の高い職業と将来性のない職業の違いとは?
将来性の高い職業と将来性のない職業の違いは、将来性のない職業の第一は、機械やロボットにとってかわられる仕事です。
例えば、溶接などですが、車のシャーシの様に同じ形で、同じ場所を溶接する仕事はかなり前から溶接ロボットが行っています。
これからも、色々な自動化が進みますが、どうしても一点物があります。そんな溶接は、やはり手作業です。一点物の溶接はこれからも手作業で行われます。
第二としては、単純なルーティンワークも機械にとって代わられます。おなじ動作を繰り返しますので、AIでなくとも、簡単なコンピューター技術で行えますし、すでに導入されています。
第三は、コミュニケーションの必要のない仕事です。日用品の購入などは、スーパーやコンビニで買う。或いは大手通販店に注文する。
大きく分けて、二通りの買い方がありますが、最近は、大手通販店での買い物が増えて、配達が問題になっております。今後、ますます大手通販店の販売が増えるでしょう。
しかし、ママ友同士で、大型スーパーに行くなど、或いは休日に家族とスーパーに行くなどは、買い物としての楽しみがありますので、なくなりはしません。
一方、将来性の高い職業は、人を相手にする仕事や、ルーティンワークのしにくい仕事、考える、発想力の必要とする仕事です。
将来性がある企業の特徴とは?
特徴①企業のビジョンがある
初来性のある企業は、企業ビジョンがはっきりしています。何のために企業があるのか、何を目指して、働くのかがはっきりしている企業は、将来性をしっかり考えております。
理念など関係ないと思う人はいると思いますが、人間の存在価値と同じで、意識するかしないで大きな差が出てきます。そして大きいのは経営者の理念が共感できるものかが重要です。
経営者がその方向にもっていきたいと考えると、企業はその方向に向かっていきます。
具体的な戦術は後付けで考えられますが、元になる戦略は経営者が考えるべき問題です。
特徴②AI革命の対象でない
業種として考えることは難しいですが、AI革命で、衰退するような産業では、努力しても衰退してしまいます。ただし、業種全体がすべてなくなる訳ではないのです。
スーパーマーケットを例にとりますと、レジ係はAI革命によって不要になりますが、スーパー自体が衰退することはない訳です。
レジの人間にやめてもらうなり、配置転換でスーパーとしては、生き残れます。もしダメになるとしたら別の要因です。
むしろAI革命がチャンスだととらえる企業は将来性があります。
特徴③営業売り上げが伸びている
企業の売り上げは、需要な要素です。営業利益が上がっていても売り上げの伸びていない企業はいずれ衰退の道をたどるでしょう。
売り上げが頭打ちでも、合理化などで営業利益を守ることは出来ますが、将来は不安であります。何か工夫して売り上げを上げる努力をしなければ、企業として成長できません。
売り上げを上げるには、色々な方法が有ります。同じ商品をまだ商売の行っていない客先を開拓して売るのが一番オーソドックスな方法です。
既存の売り上げに、周りの事業を取り込むことによって、上げるのも、堅実な方法です。又は客先に関連する事業を広げて、新たな商売にすることも出来ます。
若し努力しても売り上げが上がらないなら、方向転換を考えるべきです。
新しい事業は、利益を上げるまでには、時間もかかりますので、絶えずアンテナを張って、新しい事業を考えるのは、企業として当たり前のことです。
特徴④営業利益が伸びている
営業利益を伸ばすには、売り上げを上げる事が一番いいことです。
しかし、商売は繰り返し行われていますので、営業利益が上がるということは、収益改善が日々なされている会社ですので、将来性は高いです。
また最悪の場合、売り上げが頭打ちでも何年かは営業利益の改善でしばらくはしのげますので、その間に新たな営業展開が行えます。それが生き残る企業の力です。
特徴⑤離職率が低い
離職率が低いことも、将来性のある企業の条件です。離職率の高い企業は、ブラック企業か、社内の競争が極めて激しい会社です。
競争が厳しいのはいいことですが、激しすぎると働く人間としては、会社にいて安心して働くことが出来ません。
仲良しクラブでは会社は存続していけませんが、どこかで家族観的な要素がないと、社員としては安心できません。
安定して働くことも、必要なことです。
特徴⑥企業に柔軟性がある
これから変化の激しくなる時代に生き残っていく企業は、柔軟性が必要です。色々な変化について、対応していく対応力が求められます。
企業の危機でもありますので、企業全体で立ち向かっていくのですが、その時、企業の柔軟性が重要です。
世の中の状況を読んで、先に手を打って、事業転換なり、対処する力が企業としてあるかどうかが問題です。柔軟性のある企業であれば、世の中の変化に関係なく生き残っていけます。
今後AI革命と呼ばれる大きな転換期が訪れますが、柔軟性のある企業は、上手く対応して成長していくでしょう。
柔軟性がある企業というのは、普段から絶えず変化を予想して、会社のトップが、しっかり頭を柔らかく訓練している企業です。
AI関連の仕事は将来性が高い?
AI関連の仕事は将来性が高いと言えます。ただし、これからの展開次第ですから、なんとも言えません。新しい事業ですが、まだ本格的な成功例は出ていません。
今から人とお金を用意してAI関連の事業を起こすことは、はなはだ危険であります。
AI関連の事業は、相当の先行投資、試行錯誤して開発するのにコストがかかり、小さな会社では、難しいと言われております。
勿論、莫大なデーターから、行動を予測して、自ら行動する、学習するということは凄いことですが、現実の作業に取り込むのは、かなり難しいことです。
しかし、出来る日は近いし、今懸念している項目はクリアーされるはずですが、勝つのはほんの数社で、後はコピーで終わるのでないかと思われます。
この予想が当たるかどうかは分かりません。本当に動きだすのはそれからでしょう。
一方、2025年には家事や介護、翻訳のロボットが出来ると言われ、2030年には秘書業務、ホワイトカラーの仕事のほとんどが出来ると言われております。
今から、どうなるのか、楽しみです。これに関連した事業が、沢山出てきそうです。
将来性が高い職業10選!将来性のある仕事と将来性がない仕事の違いのまとめ
いかがでしたか?将来性の高い仕事や職業分かっていただけましたか?
日本かこれから後期高齢者が増える問題とAI革命と呼ばれる自分で考えるコンピューターが出現して、ここ10年ぐらいで今やっている仕事の半分はロボットにとってかわられると言われております.
そんな中で、将来性の高い仕事を考えてみました。業種も関係はありますが、企業の中でその変化に対応して、工夫していくのが真の仕事であると思われます。
真の仕事をする鍵は、あなたの仕事に対する日頃の考えです。新たな産業革命を楽しみましょう。